2016年12月2日金曜日

先週24日は192回目のレッスンでした

いよいよ年末、12月・・・、NHKの紅白・・・。
誰かさんが出場出来ないで怒っているらしいです。
長らくヒット曲も無い・・・怒りは自らに向けるべきだと思います。
 それはさて置き、先週24日は192回目のレッスンでした。





 ★ 【 基礎練 スケール 】♪=110
 ■ Es-Dur、A-Dur
    * Es-Dur、大きな問題無し・・・、
     が、A-Durが上手く吹けません
 ● 師匠コメント
    * 音が開いている、指より息が問題?
    * 息が一定になっていない
    * 出だしの息が遅い
    * 息を吸わずに速くしようとしている、息を吸って、速く細くする
    * 息を制御しようとし過ぎ、息を入れ過ぎないようにとして息が遅くなり、息が太くなる
    * 息を入れる瞬間にラシドレミ~の音のライン(流れ)をイメージする
    * 一定の細さで、スピードのある息にする
    * 次回はもう一度、♪=110で「A-Dur」



★ 2.【 ビブラートの練習 】 指定のリズム、テンポで上の「ファ」をワウワウワウと吹く
 ■  ♩ =70 のメトロを三連符 で(210)
● 師匠コメント
     * もっと波が前に進むような感じにする
     * 波のラインが太い、もっと細く
     * 息はセーブしない、息は出して、コントロールするのは口の中の広さ
     * 曲の中でのビブラートの練習を始める、



★ 3.【 課題曲2 】
     コンサートで吹く日本の名曲 「ふるさと」
冒頭の「ラシドレミファソラシドレミ・・・」、
続いて「レミファソラシドレミファソラ・・・」、

 今回も、前々回、前回と同様、で出しで急停止・・。
 師匠コメント
     * 「ラシドレミファソラシドレミ・・・」
       → この息ならまずまず、後は指の練習
     * 「レミファソラシドレミファソラ・・・」
       → 「反復練習の方法に注意、最後のミまでキチンと吹いてから反復する
       → 最後のレミの指が不安定、レミを伸ばしたりの練習
       → 流すのではなく、もっと確実性のある練習をする
       → 楽な反復練習ではなく、辛い1回の集中練習をする
 


私の独り言・・・私の独り言・・・やっぱり歳で指の動きが鈍くなっているか?
            「練習で指は動くようになるのか・・・?」、
            先週に続き心配の日々が続きます・・・。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿