9月20日の診察では8月28日に受けた脳動脈瘤の開頭手術の経過は良好・・・、
予定通り3つ目(当初予定では2つ目)の脳動脈瘤カテーテル手術が決まりました。
最短の日程・・・10月15日に入院、16日の手術となりました、
10月2日から血管梗塞防止剤服用開始・・・3回目の手術モード突入。
以下、第5回「3つ目の動脈瘤のカテーテル手術」・・・備忘録です。
10月15日(手術前日)
-01. 氏神さまにお参り後、8時10分の電車で病院に向います。
-02. 病室空き待ち時間があり、院内12階のヘア・ケア・ステーションで散髪。
-03. 病院では看護士、薬剤師、麻酔科の先生と主治医から以下の説明。
★ 麻酔科の先生の説明
「手術は1階アンギオ室で実施、脳内の微細な手術なので身体は一切動かない様にします。
まず有りませんが、万が一麻酔が切れても身体は動かない様に措置します。」
★ 主治医の先生からの説明
「途中迄は8月2日の血管造影検査と同じ・・・、
まず右足付根の動脈から2ミリのカテーテルを挿入します、
その中に2本のカテーテルを入れ、そこから動脈瘤内にプラチナ・
コイルを詰め動脈瘤を閉塞します。 動脈瘤が血管内に張出た
場合はもう1本のカテーテルから風船を膨らませ瘤内に押し戻
します。状況により血管内に梗塞防止ステントを入れます。」
10月16日(手術当日)
-01. 昨夜就寝後は絶飲・絶食
-02. 07時00分:手術着に着替え、手術用点滴開始
-03. 10時30分:下剤座薬を施薬
-04. 13時20分:1階アンギオ室に入室
-05. 13時25分:手術台に小さな階段で上る。(正面の時計で時間を確認)
:台上で頭、身体の固定、心電図、血圧、点滴などの取り付け。
:口元にマスク、左側看護士さんが「眠くなる薬を点滴に入れます」。
:睡魔に抗おうとしたがアッと云う間もなく昏睡。
-06. 16時30分:ICUで家内の顔と声で目が覚める。
隣の主治医の先生の顔で手術終了を知る。
-07. 24時00分:ICUでウトウト・・・時計が無いので時間が不明・・・。
10月17日(手術翌日) ICUから一般病棟へ移動、CT検査
-01. 昨夜は1時間おきに目覚める、
ICU看護士さんのケアに感謝、お隣の去痰賑やか
-02. 07時00分:朝食
-03. 10時00分:身体清浄
-04. 12時00分:昼食
-05. 13時30分:CT撮影 → 一般病棟1108号室へ移動
10月18日(手術後2日目) MRI検査
10月19日(手術後3日目) 心電図、点滴外れる、主治医の術後面談、シャワー許可、階段筋トレ再開
10月20日(手術後4日目)~ 10月22日(手術後6日目)特記事項無し
10月23日(手術後7日目)退院
主治医の先生が8時頃来室
大奥が9時半に来室して退院準備
看護師の皆さんに手を振って頂いて退院・・・
本当に皆さま方にはとてもお世話になりました・・・
お陰さまで安心の入院生活・・・感謝の気持ちでイッパイです。
2018年10月26日金曜日
2018年10月14日日曜日
モモが長寿犬として表彰されました
8月に満17歳を迎えたモモ、
ご近所の佐橋動物病院のご推薦・・・、
阪神獣医師会から長寿犬表彰されました。
とても立派な表彰状と表彰盾を頂きました。
表彰状の言葉・・・、
『あなたはよき人生の伴侶として永年にわたり
家族に喜びと楽しみを与えてくれました
よってここに長寿を讃え表彰いたします』
『・・・楽しみを与えてくれました』と、
過去形が少々気になりますが正にその通り、
これからも頑張って長生きして欲しいものです。
昨日は表彰のお祝いの尾頭付きの鯛・・・では無く、
鰯三匹・・・家族二人と一匹で表彰のお祝いをしました。
鯛ではなく鰯・・・決してお金をケチったわけではありません、
鯛や鯵は骨が硬い・・・モモの喉に刺さったらとの心配で鰯です。
佐橋動物病院の佐橋院長に爪きりをお願いしました。
以前は私が切っていたのですが、深爪になるのが心配・・・、
最近、モモの爪切りは佐橋先生にお願いするようにしています。
我が家の近くには数件の動物病院があるのですが、
佐橋院長はお若いのですが、とても親切で優しい方です。
そのせいでしょう診察時間の前には病院の前はワン・ニャんが行列です。
ご近所の佐橋動物病院のご推薦・・・、
阪神獣医師会から長寿犬表彰されました。
とても立派な表彰状と表彰盾を頂きました。
表彰状の言葉・・・、
『あなたはよき人生の伴侶として永年にわたり
家族に喜びと楽しみを与えてくれました
よってここに長寿を讃え表彰いたします』
『・・・楽しみを与えてくれました』と、
過去形が少々気になりますが正にその通り、
これからも頑張って長生きして欲しいものです。
昨日は表彰のお祝いの尾頭付きの鯛・・・では無く、
鰯三匹・・・家族二人と一匹で表彰のお祝いをしました。
鯛ではなく鰯・・・決してお金をケチったわけではありません、
鯛や鯵は骨が硬い・・・モモの喉に刺さったらとの心配で鰯です。
佐橋動物病院の佐橋院長に爪きりをお願いしました。
以前は私が切っていたのですが、深爪になるのが心配・・・、
最近、モモの爪切りは佐橋先生にお願いするようにしています。
我が家の近くには数件の動物病院があるのですが、
佐橋院長はお若いのですが、とても親切で優しい方です。
そのせいでしょう診察時間の前には病院の前はワン・ニャんが行列です。
登録:
投稿 (Atom)